手首で心拍を測れるスグレモノです。
2万円でお釣りがくる値段なので、このてのガジェットとしてギリギリ買いやすい値段。
今までは、万歩計&時計の初代Vivofitを利用していたので、それとの比較もしながら、簡潔にインプレ。
※手に持っているのが初代vivofit。はめているのがvivosmart HRJ
【心拍計測機能】
○乳バンド無しは快適
・乳バンドの洗濯が不要
・冬場センサーをとりつけるときの冷たさが無い
・胸の締め付けが無く快適 
○HRのブロードキャスト(GARMINのサイコンへの表示)
 ・最初に、ブロードキャストのオペレーションをするのが若干面倒
【スマホ連携】
○スマホ受信メッセージ表示
 字が小さくて老眼には辛い。電話の着信通知だけの利用にした方が良いかも?
○ミュージックコントロール
 iOSでは、純正のミュージックアプリだけ対応している模様。
 Podcastアプリは対応していない。
○同期
 vivofitは、「同期」のオペレーションをする必要があったが、その操作が不要。
【その他】
○バックライトは便利
 布団の中(暗い部屋)で時刻を確認できるのが便利
○風呂での使用
 一応、50m防水らしいけど、入浴中は振動したり画面が変わったりするので外した方が無難。vivofitは、気にせずに風呂に入れていたけど。
○アラーム(バイブレーション)
 家族に迷惑をかけることなく起床アラームをセットできるのが便利
○重さ
 vivofitと同じく、常時装着していても気にならないレベル。
○表示
 画面をスワイプするだけで表示が切り替わるのが良い。(設定関係のモードにするのには、ボタンを押す必要がある。)
 vivofitは、必ずボタンを押す必要があった。