2014年5月17日土曜日

2014年5月11日(日)しまなみ海道(その3 大三島で朝ポタ)

いつもの様に、早起きして、早朝ポタ。

多々羅しまなみ公園で日の出を拝みます。

瀬戸内の日の出は綺麗ですね!

その後、島の中央から北側を時計回りに。
大三島藤公園。見事です。



大山祇神社も。



島の北側では、ちょっとしたヒルクライムも。

島の北東部の休憩所。駐輪もしやすい。


宿に戻って、あっさり系の朝食。


汁物は、昨夜残ったカサゴでアラ汁。


続く

2014年5月10日(土)しまなみ海道(その2 今治~大三島)

まずは、昼飯。例年通り、重松飯店で、今治のB級グルメ、焼豚玉子飯。

開店時刻の11:45ちょっと前に着くも、既に第一バッチが入店済。30分ほど待ちました。

相変わらず旨い!

食後は、しまなみ海道へ。快晴です!

来島海峡大橋

橋を自転車で渡っていると、脳内ではETのテーマ曲が。


大島では、一旦、道の駅 よしうみいきいき館へ



通常ルートだと、大島の中央を突っ切っるのですが、今年は海沿いのルートを通って、よしうみバラ園へ。平坦だし、景色もいいのでこっちのルートがオススメ。


よしうみバラ園からは、通常ルートに復帰。そのまま海沿いに行くと、激坂があるのでw


伯方島では、マリンオアシスはかたで、伯方の塩ラーメン。旨い!

レストランは15時で閉店してしまうのでギリギリですが、外のお店では終日提供している様子。


伯方の塩アイス。買う時は、クーポン券を使いましょう。

人型のバイクラックが面白い。

大三島へ渡って、多々羅しまなみ公園へ。

お約束のアングルで撮影。

バイクラックも充実。例年通り、ここでお土産を購入。(宅急便で自宅へ送ります。)

宿泊は、大三島のカリブへ。なんと、ここにもバイクラックが!



宿の人に送ってもらって、多々羅温泉へ。


晩飯は、これも例年通りのカサゴを中心とした料理。








食後は、爆睡でした。


続く

2014年5月10日(土)しまなみ海道(その1 今治へ)


今年もしまなみ海道へ行ってきました。

日程は、5月10日(土)から12日(月)の二泊三日。

ざっくりした行程は次の通り。

5月10日
 妙典~羽田(リムジンバス)
 羽田~松山空港(ANA)
 松山空港~JR松山駅(リムジンバス)
 JR松山駅~JR今治駅(JR)
 JR今治駅~大三島(自走)
 大三島宿泊
5月11日
 大三島~尾道(自走)
 尾道宿泊
5月12日
 尾道~今治(自走)
 JR今治駅~JR松山駅(JR)
 JR松山駅~松山空港(リムジンバス)
 松山空港~羽田(ANA) 

一週間くらい前の予報だと、雨マークが

前日になったら、土日の雨マークが消え、月曜日に雨マーク。


まずは妙典からリムジンバスで羽田へ。
今回は、カートを使用しました。重たい自転車を担ぐのが嫌なので。(ちなみに、カートはJR今治駅でコインロッカーへ:300円/日)


羽田空港では自転車とリュックを預けた後、手荷物検査場へ。SPDのクリートつけた靴を履いたままでしたが、特に問題なし。

その後は、朝カレー。

出発ロビーで、今回の同行者、 @atom1955 氏と合流。


7:45発のANA583便で

 今回は、非常口付近のシートにしました。足元広々。


1時間ちょっとで、松山空港着。AKBもお出迎え


松山空港からJR松山駅へはリムジンバスを使用。自転車もOKでした。現金精算の310円。PasmoやSuicaは使用出来ないので小銭必要。タクシー使うより安い。

JR松山駅では、お約束のポンジュースw



JR松山駅から今治駅までは、JR特急で。

今治のジャイアントストアでは、しまなみジャージやしまなみボトルを購入。

フロアポンプを借りて、空気も注入。


続く

2014年5月4日日曜日

松岡直也追悼

2014年4月29日、ピアニストの松岡直也さんが亡くなられました。

ラテンフュージョンの第一人者で、自分も高校~大学の頃、よく聴いていました。

追悼という事で、好みの曲をリストアップ。


9月の風


 松岡直也を初めてしった曲。オリジナルバージョンは、ドラムマシーンのリズムに、哀愁のピアノ旋律というものでしたが、youtubeでは見つからず。




午後の水平線


 9月の風とほぼ同時期の曲。こちらも哀愁漂うメロディーが素敵です。高校生の時に、バンドでコピーしました。



Desafio


 サンバベースでノリノリの曲。モントルー・ジャズ・フェスティバルのライブバージョンもいい。



夏の旅


 ロック色を強めたアルバム。ツィンギターの一方、斉藤 英夫は、後に森高千里のプロデュースで有名。(渡良瀬橋とか)それにしても、アルバムジャケットは、正に夏の雰囲気。



ミ・アモーレ

中森明菜に提供して大ヒットした曲です。



The Latin Man

メジャーになる前の久保田利伸がヴォーカルです。



Andalucía


 松岡直也後期の代表曲。スパニッシュです!

2014年5月3日(土)千葉ポートタワー往復、子供と葛西臨海公園


朝起きて、千葉ポートタワーへ。
千葉方面の道も色々走っているうちに、良い道を見つけた。

市川大橋~京葉道路沿い~船橋自動車学校~船橋競馬場~谷津干潟~津田沼高校~千葉工業大学(新習志野)~イオンモール幕張新都心~京葉道路沿い。

特に、千葉工業大学(新習志野)からイオンモール幕張新都心までの道は、交通量も少なくて道路も広めなので走りやすい。


帰りに船橋のピーターパンで朝食をと思ったのだけれど、7時半頃で行列だったのでスルー。ちょっと舐めてましたw

家に帰って、ガパオライス。いなばの缶詰は重宝します。



風呂に入った後は、次男と葛西臨海公園までサイクリング。




次男のリクエストで観覧車



軽くお弁当を食べて帰りました。